各山情報 ※最新の登山口情報はページ下方をご覧ください
【初心者向け】大力山 / 板木城跡 / 月岡御岳遊歩道
【中級者向け】浅草岳【日本三百名山】 / 守門岳【日本二百名山】 / 権現堂山
【上級者向け】越後駒ヶ岳【日本百名山】 / 平ヶ岳【日本百名山】 / 荒沢岳【日本二百名山】
【トレッキング】新潟県立浅草山麓エコミュージアム
【尾瀬】尾瀬⇔魚沼ルートの魅力 / アクセス(交通機関予約) / 尾瀬ガイド
最新の登山口情報
登山される際は、事前に情報の確認をしてから計画を立てましょう。標高が低い=難易度が低い ではありません!また、登山者カードの提出や、日帰りであっても非常食の携帯は必須です。その他、登山を計画されている方はページ内上方記載の【登山に関するお願い・注意事項】もご確認ください。
最終更新日:令和5年9月1日(金)
越後駒ヶ岳 |
●駒の湯登山口 利用可 ●枝折峠登山口 利用可 ●銀山平登山口 利用可
●水無川コース 南魚沼市の管轄となります。最新情報は南魚沼市ホームページをご覧ください。
◆◆◆銀山平登山口についてのお知らせ◆◆◆ 銀山平登山口を利用される場合、石抱橋付近は駐車禁止です。 駐車場は銀山平森林公園付近をご利用ください。
◆◆◆駒の小屋についてのお知らせ◆◆◆ 駒の小屋は避難小屋です。事前のご予約は承っておりません。 令和5年はGW明け以降、10月15日(日曜日)までの土日には管理人が在中します。 ※10月15日(日曜日)以降の利用について 冬囲いをしているため1階から出入りすることはできません。 ハシゴを登り、2階から出入りしてください。
[駒の小屋 設備について]
◆◆◆うおぬま滝雲シャトルバスのお知らせ◆◆◆ 2023年度も運行決定!滝雲鑑賞・駒ケ岳登山に利用できる「うおぬま滝雲シャトルバス」
|
---|---|
荒沢岳 |
●荒沢岳登山口:利用可
◆◆◆2023年鎖外し時期◆◆◆ ・登山ができるのは、10月20日(金曜日)までとなります。 ・鎖撤去後の荒沢岳登山は滑落の可能性が高まるため大変危険です。絶対におやめください。
※荒沢岳の登山道の一部には時期になると鎖が設置され、鎖場やはしごを渡る箇所があります。 難易度の高い山ですので、お1人での登山や初心者の方のみでの登山はご遠慮下さい。 ※駐車場満車時は、白光岩橋脇の駐車場をご利用ください。 (奥只見シルバーライン出口より橋を渡った左側のトイレがあるスペース)
●中荒沢万年雪:利用可 詳しくはこちらのページをご覧ください→銀山平キャンプ場HP 万年雪については、こちらもご覧ください→万年雪 |
未丈ヶ岳 |
●泣沢登山口:利用可 ・通常時は20台程度駐車可能 藪も多く、迷いやすい場所があります。またマムシ等蛇も非常に多いため十分な注意が必要です。 身の危険を感じた場合はすぐに登山を中止してください。 ※春先は雪も多いため、現地の状況をみて登山をお願いいたします。 |
平ヶ岳 |
●鷹ノ巣登山口:利用可 |
中ノ岳 |
こちらは南魚沼市のホームページをご覧ください。→ 南魚沼市 登山情報 |
浅草岳 |
●ムジナ沢登山口 利用可
●六十里越登山口 利用可
●ネズモチ平登山口 利用可
●田子倉登山口 こちらは只見町へご確認ください。→ 0241-82-5250
●入叶津登山口 こちらは只見町へご確認ください。→ 0241-82-5250 |
守門岳 |
●大原登山口 利用可
●二口登山口 利用可
●保久礼登山口 利用可 詳しくはこちらをご覧ください→栃尾観光協会ホームページ |
2023年魚沼市山開き情報
魚沼市の”山開き”は登山道までの道が開通し、登山口の整備などを行ったことを示しています。ただし、山開き以降でも、雨、風により登山道の欠損や倒木はいつ起こるか分かりません。越後駒ケ岳などの標高の高い山は山開き後(初夏)であっても雪が残っている場合があります。事前の情報収集をしっかりと行い登山をお楽しみください。
越後駒ヶ岳 | 2023年6月25日(日) 駒ヶ岳避難小屋 お守り配布130個 |
---|---|
荒沢岳 | 2023年6月25日(日) 6時~8時 荒沢岳登山口 お守り配布20個 |
平ヶ岳 | 2023年7月2日(日) 4時~6時 鷹ノ巣登山口 お守り配布50個 |
浅草岳 | 2023年6月25日(日) ネズモチ平駐車場 自由登山 |
守門岳 |
二口登山口:2023年6月11日(日) 二口登山口 自由登山 大原登山口:2023年6月25日(日) 大原登山口 自由登山 保久礼登山口:2023年5月28日(日) 詳細はこちら▶守門岳山開き |
権現堂山 | 2023年6月4日(日) 7時30分~ 長松戸隠神社 安全祈願祭 |
鳥屋ヶ峰 | 2023年6月4日(日) 8時~ 小平尾天満宮 安全祈願祭 |
【山開きに関する問い合わせ先】魚沼市 産業経済部 観光課 TEL:025-792-9754