アクセス(交通機関予約)

 

方法1:遊覧船+バス

2022年度の運行は6月1日から10月15日まで

 

JR浦佐駅=奥只見ダム~尾瀬口船着場=沼山峠(約3 時間30 分)

尾瀬アクセス

※遊覧船と乗合バスは”予約制”のため事前予約が必要です。

 

【予約方法】

  1. 専用の仮予約フォームより申込み
    (メール・電話でも受付は可能)
    ※まだこの段階では仮予約状態ですのでご注意ください。

  2. 受付より3 日以内に、予約可否をメールにて確認
    ※混み合っている時期はご予約をお受けできない場合がございます。予めご了承ください。なお、3 日を過ぎても返信メールがない場合は、お手数ですが魚沼市観光協会までお問合せください。(魚沼市観光協会 TEL:025-792-7300)

※尾瀬の仮予約申請は2023年5月1日(月)より受付を開始する予定です。

 

 

【時刻表】

2022年度の尾瀬⇔魚沼ルートの時刻表です。

交通機関により運行日が一部異なります。詳細は以下の表をご確認ください。

予約 交通機関 区間 運行日
予約不要 [路線バス] 南越後観光バス 浦佐駅~奥只見ダム

6,7,9月は土日祝日、8/6~8/28、10/1~10/15

“毎日運行ではありません”のでご注意ください。

予約必要 [遊覧船] 奥只見湖遊覧船 奥只見湖船着場~尾瀬口船着場

6月1日~10月15日の間毎日

予約必要 [乗合バス] 会津バス 尾瀬口船着場~沼山峠 6月1日~10月15日の間毎日

2022年度 尾瀬⇔魚沼ルート 時刻表

【料金】

各交通機関の料金は以下の通りです。

  • JR 浦佐駅→奥只見(路線バス・片道1,500 円・乗車時間1 時間15 分)
  • 奥只見→尾瀬口(予約定期船・片道1,500 円・乗車時間40 分)※要予約
  • 尾瀬口→沼山峠(予約乗合バス・片道1,770 円・乗車時間1 時間5 分)※要予約

※各交通機関のお支払いは、『現金支払い』となります。

2022年度 尾瀬⇔魚沼ルート 運賃表

方法2:車

小出IC=国道352 号(奥只見シルバーライン経由)=御池(約2 時間30 分)

道中は奥只見シルバーラインや奥只見湖の湖畔、ブナ林を通る秘境感溢れるルートです。
特に秋時期は車窓に見える、色鮮やかな紅葉が美しくドライブにも人気です。

※御池から沼山峠間はシャトルバスでの移動になります。

(乗車時間20分。事前予約不要。シャトルバスの運行間隔は30~40分です。シャトルバスの詳細はこちら→ 尾瀬シャトルバス
※途中の国道352 号は道幅が狭く、時折カーブが続きます。運転の際は対向車にご注意ください。また、運転が心配な方へは国道252 号経由でのアクセスを推奨しております。
※国道352 号は冬期閉鎖期間がありますのでご注意ください。(例年11 月上旬~5 月下旬)

 

小出IC=国道252 号(檜枝岐村経由)=御池(約3 時間)

道中は田子倉湖の景色を楽しめ、また道の駅が2 つあるので新潟・福島のお土産購入も可能です。

※御池から沼山峠間はシャトルバスでの移動になります。(乗車時間20 分。事前予約不要。シャトルバスの運行間隔は30~40 分です。)
※国道252 号は冬期閉鎖期間がありますのでご注意ください。(例年12 月上旬~4 月下旬)

 

そのほかの交通情報はこちらからご確認ください。
尾瀬へのアクセス情報(尾瀬保護財団)

 

さぁ、尾瀬へ行こう!