全国でも有数の豪雪地、新潟県魚沼市。
冬の魚沼を訪れると、特に1,2月はたくさんの雪に驚かれるかもしれません。
ただ、一面銀世界となる冬の季節は、観光にもおススメなシーズンなんです!
今回は、魚沼市在住のスタッフが「冬の魚沼市を満喫できる」スポットを厳選して4つご案内。
冬ならではの魅力的なポイントなどもありますので、ぜひチェックしてみてください♪
【目次】
2.静寂に佇む “日本のミケランジェロ” の世界「永林寺」・「西福寺」
4.しぼりたてのフレッシュな新酒を楽しめる「越後ゆきくら館(玉川酒造)」
1.甘酒を飲んでホッとひと息!「魚沼醸造」
魚沼醸造は、世界最大規模の米糀製造工場。
2019年にオープンした新しい施設で、米糀や糀甘酒などをはじめとした発酵食品を製造・販売しています。
魚沼醸造で楽しめるのは、なんといっても工場見学!
ですが、それ以外にもたくさん魅力があるんです!
・「手づくり糀甘酒」や「糀甘酒のソフトクリーム」を楽しめるカフェ
・発酵食品がテーマのライブラリー
・日常の食生活を豊かにする、セレクトショップ
など、さまざまな見所が満載です。
冬のおすすめポイント
- 甘酒最強コンビ
協会スタッフいちおしの組み合わせは、<ホット甘酒> と <塩こうじパン(甘酒ソフトクリーム付き)>の組み合わせです。“温かい”と”冷たい”、そして”甘い”と”しょっぱい”を一度に楽しめる最強コンビ!
ホットの甘酒は冷たい甘酒よりも糀甘酒の香りが強く、甘みもより感じられます。寒い冬は優しい甘さを感じられる「ホット甘酒」でまったり癒されませんか?
- お肌しっとり!「糀石鹸づくりワークショップ」
「糀石鹸づくりワークショップ」では、糀甘酒を使って石鹸を作れます(事前予約制)。
好きなハーブとアロマオイルを選んで作れるのも嬉しいポイント!
材料を混ぜ合わせる→成形までの所要時間は、約20分。
魚沼醸造に来たらぜひ、工場見学と一緒にワークショップにも参加し、”自分オリジナル”のお土産を作ってみませんか?
※工場見学とワークショップはセットです。ワークショップのみの体験はできませんのでご注意ください。
※工場見学、ワークショップはともに”予約制”です。
詳細はこちら▶ 魚沼醸造
2.静寂に佇む “日本のミケランジェロ” の世界「永林寺」・「西福寺」
日本のミケランジェロと称される名工「石川雲蝶(いしかわうんちょう)」。魚沼市内にある【永林寺】【西福寺】の2か所のお寺には、数多くの作品が残されています。
永林寺
新潟県内には石川雲蝶の作品が残るお寺がいくつかありますが、中でも永林寺の作品群は群を抜いています。
特に、位牌堂欄間の作品「天女」は、1枚板から彫られたとは思えないほどに繊細。見る人を魅了させています。
西福寺(開山堂)
石川雲蝶の代表作として有名な天井彫刻「道元禅師猛虎調伏の図」が西福寺(開山堂)には残されています。
多くの参拝者がこの天井彫刻を眺めに訪れます。その素晴らしさは言葉が出ないほどの感動です。
天井彫刻には亀や雀、鯉や猿など数種類の生き物が隠れており、石川雲蝶の遊び心も垣間見える作品となっています。
冬のおすすめポイント
- 「永林寺」と「西福寺」には、年間通して多くの方が訪れます。しかし冬は比較的空いていることが多く、他のお客様を気にせずゆっくりと作品を堪能できます。(西福寺拝観について、冬期間の平日は事前予約制です。詳細はこちら(西福寺公式ホームページ))
冬ならではの注意点
冬の拝観は寒さ対策を忘れずに!特に、冷え性の方は厚手の靴下 or 数枚重ねることをおすすめします!
3.静寂の中、雪国の歴史に思いをはせる「目黒邸」
目黒邸は明治時代初期に建設された豪農住宅の建物。
茅葺屋根(かやぶきやね)が印象的な景観は、当時の面影を残したままの状態で保管されているんです。雪国・魚沼のさまざまな歴史を窺い知ることができます。
真っ白な雪に覆われた目黒邸は、とても風情がありますよ。
冬のおすすめポイント
- 雪には吸音効果があるそうで、冬はいつもよりも静かに感じます。静寂の中、昔の雪国に思いを馳せながら、時間を忘れて雪景色をお楽しみください。
詳細はこちら▶目黒邸
4.しぼりたてのフレッシュな新酒を楽しめる「越後ゆきくら館(玉川酒造)」
新潟県内の酒蔵で屈指の歴史をもつ「玉川酒造」。
酒の保管に雪を利用する「ゆきくら」と呼ばれる雪中貯蔵方法を取り入れており、雪国ならではの貴重な施設を見学できます。
他にも酒米の蒸し場や酒の貯蔵が行われる土蔵、試飲ができる販売コーナーなどもあります。
冬のおすすめポイント
- 季節により試飲出来るお酒が違い、その時だけの限定酒に出会えることも!特に冬は、季節限定の「しぼりたて玉風味 生原酒」を味わうことができるかも!
- タイミングが合うと、酒米を蒸している様子が見られるかも!!
詳細はこちら▶ 越後ゆきくら館
せっかく冬の魚沼に来たなら、温泉・グルメも満喫しよう!
魚沼市に観光へ来たなら、温泉やグルメもぜひ満喫してください!
魚沼の温泉
魚沼市には、魅力的な温泉がたくさんあります!
ぬるめの温泉でじっくりと体を癒す「栃尾又温泉」
開湯1300年の歴史があり、豊かな自然に囲まれた「大湯温泉」
温泉だけではなく、地元食材を使用した料理と温かいおもてなしが自慢の民宿もおすすめです。
魚沼市の温泉について、詳しくはこちらをご覧ください!
魚沼のグルメ
魚沼市といえば「コシヒカリ」。お米はもちろん、魚沼に来たらぜひ味わってほしいグルメがたくさんあります!
たとえば、魚沼市のソウルフード「モツ焼き」。
魚沼の豊かな水でうった「手打ちそば・うどん」
そして、魚沼産コシヒカリのおいしさをさらに際立たせる料理
他にも、魚沼市には美味しいグルメが盛りだくさん!詳しくはこちらもご覧ください。
冬の魚沼を巡る!おススメのモデルコース2選
どんな風に回ったらよいのか?オススメのルートは?そんな方必見の冬のモデルコース2選をご紹介します♪
1.雪景色の中を行く! JR只見線プチtrip
魚沼市の小出駅から福島県へと続くJR只見線。秋の紅葉が人気なローカル線ですが、実は冬の雪景色がとても綺麗なんです!
公共交通を利用する、只見線×雪景色×魚沼市観光を楽しめるモデルコースをご紹介します。
詳細はこちらの画像をクリック▼
2.めざせ合格!うおぬま合格祈願trip
魚沼市内には、合格祈願にまつわるスポットがあるのをご存知ですか?他にも受験に向けたおすすめのグルメやスイーツなどをご紹介していきます。受験勉強の合間に、リフレッシュもかねて魚沼市で合格祈願をしませんか?
まとめ:一面銀世界!”冬の魚沼旅”を満喫しよう!
豪雪地で知られる魚沼市には、冬ならではの楽しみ方が盛りだくさんです。白銀に染まる魚沼市で今だけの体験を楽しんでみませんか?!