第21回 魚沼市フォトコンテスト 受賞作品


  • 【金賞】
    秋色に染る
    今井 一治
    秋の紅葉と只見線、
    柔らかな光が差込み、
    息を呑んでシャッター
    を切りました。
    撮影日:2022年10月30日
    (10月)

  • 【観光協会長賞】
    秘境の秋
    仲丸 律子
    青空と雪と紅葉のコラボレーション
    が絶景で季節の移ろいを感じ
    ながら撮影しました。
    撮影日:2023年10月24日
    (11月)

  • 【銀賞】
    青天の下
    酒井 潤
    魚沼ではお馴染みの風景も、
    ひっくり返すと空に田植えをした
    ような1枚になりました。
    撮影日:2024年6月1日
    (5月)

  • 【四季「春」賞】
    春はもう少し
    瀬沼 功一
    いざとなるとカメラが無く、
    思ったより早いです。
    古いスマホで、やっと撮影です。
    撮影日:2025年4月14日

  • 【四季「夏」賞】
    夏のビタミンカラー
    和田 正之
    魚沼の夏の暑さを癒してくれる
    色とりどりの大輪の花が
    咲き誇っていました。
    撮影日:2024年6月22日

  • 【四季「秋」賞】
    ショータイム
    杉山 一宏
    霧のバランスが絶妙でした。
    撮影日:2024年12月2日

  • 【四季「冬」賞】
    夕陽に染まる越後三山
    星野 正昭
    越後三山が夕焼に染まり、
    その上には夕焼雲が美しく望め、
    只見線列車が1両で通過した。
    撮影日:2025年3月18日

  • 【BSN新潟放送賞】
    sunset.time
    杉山 一宏
    夕日と只見線が通過する時間帯に
    撮影してみました。
    撮影日:2025年6月13日

  • 【NST新潟総合テレビ賞】
    未来予想図
    杉山 一宏
    峠にて三重奏の様に撮影
    してみました。
    撮影日:2014年10月18日

  • 【TeNYテレビ新潟賞】
    フィナーレ
    和田 正之
    魚沼小出まつりのラストを
    盛り上げる「魚沼大みこし」
    で祭りは最高潮に達します。
    撮影日:2024年8月27日

  • 【UX新潟テレビ21賞】
    五臓六腑に染みわたる
    佐藤 守一
    急登を上り詰め漸く辿り着いた
    広沢田代。待ちに待ったこの瞬間、
    盃をグイっとやれば…
    撮影日:2020年7月1日

  • 【新潟日報社賞】
    春まじか
    佐藤 吉晴

    撮影日:2024年3月27日
    (3月)


  • 【新潟フジカラー賞】
    夕映え
    杉山 一宏
    雲の様子から田園地帯に反射して
    輝いていました。
    撮影日:2025年7月13日

  • 【ウィラブ魚沼賞】
    早春の音
    佐藤 研二
    3月16日須門神社(田中)
    で行われた、太々神楽です。
    笛を、一生懸命
    吹いていました。
    撮影日:2025年3月16日

  • 【越南タイムズ賞】
    十五夜の彩り
    山田 庸子
    堀之内十五夜祭りの大煙火大会。
    打ち上がる花火を見入る人々に
    秋の風情を感じました。
    撮影日:2024年9月14日
    (9月)

  • 【魚沼から行く尾瀬ルート大賞】
    花の絨毯
    和田 正之
    至仏山をバックにミズバショウや
    リュウキンカの花たちが一面に
    咲いていて感動しました。
    撮影日:2025年6月8日
    (6月)

  • 【尾瀬部門銀賞】
    夏の草原
    今井 一治
    夏の草原を人々のゆっくりとした
    空間を感じながらシャッターを
    切りました。
    撮影日:2024月7月20日

  • 【奥只見観光大賞】
    夜ふかし
    瀬沼 功一
    今まで霧に埋もれていましたが、
    スーッと晴れて天の川が
    顔を出しました。
    撮影日:2024年6月5日
    (8月)

  • 【奥只見部門銀賞】
    錦秋の装い
    和田 正之
    色付き始めた奥只見の紅葉のなかを
    真っ白なファンタジア号が
    ゆっくりと進んでいった。
    撮影日:2022年10月23日

  • 【JR只見線大賞】
    朝霧を往く
    和田 正之
    放射冷却でキンと冷えた早朝、
    会津若松行きの始発列車を
    月と越後三山が見送った。
    撮影日:2025年3月24日
    (2月)

  • 【JR只見線部門銀賞】
    季節限定魚沼縁湖出現
    星野 正昭
    代掻きが終わった田んぼが
    水鏡になり、夕陽を受けた
    只見線車両、越後三山を
    映していた。
    撮影日:2025年5月14日

  • 【魚沼芝桜まつり大賞】
    楽しい休日
    田中 日登志
    満開の芝桜と、幸せな家族の
    記念写真の組み合わせ。
    撮影日:2025年5月18日
    (4月)

  • 【魚沼芝桜まつり銀賞】
    白い道とくも
    畔原 実
    芝桜祭りは沢山の方が来場されて、
    人が居ない頃を見計らって撮影しました。
    撮影日:2023年5月16日

  • 【地域を支える土木の底力大賞】
    豪雪地の道路交通を守る
    星野 正昭
    降り続いた大雪の晴れ間を狙って、
    危険な雪庇を落とし通学路の
    安全を確保する。
    撮影日:2025年2月3日

  • 【土木の魅力発見賞】
    スノーシェッドから冬景色
    畔原 実
    毎年雪流れの撮影の時に
    スノーシェッドを通過中残雪の
    風景が窓から観るようでした。
    撮影日:2024年2月24日

  • 【ドローン部門大賞】
    高待原大雪渓
    萩村 徳一
    豪雪の冬とても入れない高待原を
    ドローンで100m上空から大雪渓
    の中を走る只見線です。
    撮影日:2025年2月15日

  • 【ドローン部門銀賞】
    夕陽に照らされる越後三山
    萩村 徳一
    夕陽に照らされる越後三山を背景に
    1両で走る只見線をドローンで50m
    上空から撮影した。
    撮影日:2025年2月15日
    (1月)

  • 【入賞】
    煌めく
    山本 洋子
    月岡公園のユリは、
    お気に入りスポット。
    咲き始めた花に太陽を
    キラリと入れました。
    撮影日:2025年6月28日
    (7月)

  • 【入賞】
    雪の芸術品
    佐藤 正朗
    よく晴れた日の早朝、カメラを手に
    散歩の途中、目に入った景色です。
    佐梨川下流
    撮影日:2011年1月12日
    (12月)

  • 【入賞】
    雪上花景
    笹川 浩史
    「魚沼の季節またぎ」を残雪と
    生命感あふれる雪上桜の対比で
    表現しました。
    撮影日:2025年4月25日
    (表紙)

  • 【入賞】
    魚沼の夕暮れ
    鈴木 萌生
    水を張った田んぼが、季節と
    時間の移ろいを伝えている。
    撮影日:2024年6月5日