\秋の魚沼市!オススメ紅葉スポット5選/
定番スポットから穴場スポットまで教えちゃいます!

いよいよ10月の紅葉シーズン到来!
魚沼市は山間地にあるため紅葉スポットが盛りだくさん!標高差があることので長い期間紅葉が楽しめるんですよ♪今回は定番スポットから穴場スポットまで、オススメの紅葉スポット5選をご紹介していきます。今年の紅葉はどこへ行こうか悩まれている方!ぜひ魚沼市で色鮮やかな紅葉巡りをしませんか?

 

今日の紅葉  ※2022/11/11更新

 

【紅葉シーズン早見表】

場所 10月中旬 10月下旬 11月上旬 11月中旬
奥只見湖        
銀山平        
破間川渓谷(あぶるまがわけいこく)        
枝折峠(しおりとうげ)        
目黒邸        
六十里越峠(ろくじゅうりごえとうげ)        
ほそど渓谷        

※時期は例年の目安です。気温や天候によっても前後します。

 

魚沼市内おすすめ紅葉スポット5選

  1. 魚沼市の紅葉と言ったらココ!定番紅葉スポット【奥只見湖】
  2. まるで異国!黄金色のブナに囲まれログハウス立ち並ぶ【銀山平】
  3. 知る人ぞ知る?!穴場紅葉スポット【破間川渓谷】
  4. つづらおりの峠で紅葉ドライブ!【枝折峠】
  5. 大人気ツーリングスポット【六十里越峠】

 

 

\魚沼市の紅葉と言ったらココ!定番紅葉スポット/

奥只見湖

国内最大級の貯水量を誇るダム湖。周囲は山々に囲まれ、自然豊かな景色を求めて年間通して多くの観光客が訪れます。中でも一番人気は秋の紅葉シーズン!「日本紅葉の名所100選」にも選ばれた、県内屈指の色鮮やかな紅葉風景に出会えます。2,000m級の山々から紅葉が始まり、湖面へと移ろい長く紅葉が楽しめるスポットでもあります。紅葉前半は木々の緑がアクセントになり、後半は湖面に映り込む紅葉が楽しめます。

 

奥只見湖付近の紅葉をもっと楽しむには?

●遊覧船に乗り “湖上から” 紅葉を楽しむ!

奥只見湖では遊覧船が運航しており、紅葉シーズンは「周遊コース」と「銀山平コース」の2コースを選べます。

奥只見船着場からぐるっと1周する定番の「周遊コース」、奥只見船着場と銀山平船着場を繋ぐ「銀山平コース」は奥只見・銀山平と2エリアの紅葉を楽しめるコースです。

奥只見湖遊覧船の詳細はこちら▶奥只見湖遊覧船HP

 

●ランチをしながらダムと紅葉のコラボを楽しむ!

奥只見ダムには2つのドライブインがあり、店内の食事処からは重厚な奥只見ダムと周囲の紅葉を一同に楽しめる最高のロケーションが広がっています。

奥只見に来たらこの最高のロケーションでランチを楽しみませんか?

 <奥只見レイクハウス>

この夏登場した奥只見の新名物「ごちそうおにぎり」!新米コシヒカリを使った3種類のおにぎりは目で見て楽しい!食べておいしい一品。

食後にはふわふわのミルクがのった「滝雲コーヒー」はいかが?お子様にはふわふわのミルクがのった「滝雲ミルク」も人気です!親子で一緒に口ひげならぬ “雲ひげ” をつけて記念写真なんて面白いですよ♪

 店舗詳細はこちら▶ 奥只見レイクハウス

最新の紅葉状況

 

\まるで異国!黄金色のブナに囲まれログハウス立ち並ぶ/

銀山平

越後駒ケ岳・荒沢岳の麓にある絶景の秘境。ブナの紅葉美しい2,000m級の山々に囲まれたログハウス群は、まるで異国のような世界観を演出しています。石抱橋からの北ノ又川と越後駒ケ岳の絶景は、銀山平に来たら必ず見ておきたい紅葉スポットとして多くの観光客が訪れる人気スポットです。

 

銀山平付近の紅葉をもっと楽しむには?

●温泉に浸かりながら紅葉を楽しむ!

 銀山平には銀山平温泉があり、ログハウスが立ち並びます。この温泉エリアにある日帰り温泉「白銀の湯(しろがねのゆ)」からは周囲の景色が良く見え目の前には最高のロケーションが広がります。温泉にゆったりと浸かりながら紅葉鑑賞なんていかが?

  • 銀山平温泉 白銀の湯

<白銀の湯>

施設詳細はこちら▶ 白銀の湯

最新の紅葉状況

 

\知る人ぞ知る?!穴場紅葉スポット/

破間川渓谷(あぶるまがわけいこく)

福島県境の山間地にある知る人ぞ知る紅葉の穴場スポット。ブナの原生林やカエデ等が群生しており、紅葉シーズンは渓谷沿いが鮮やかな赤、黄の木々に彩られます。穴場スポットだけあって静かにゆっくりと紅葉を楽しみたい方にはオススメ!もちろん景色は他スポットに劣らない美しさです。

  • たつがら岩と守門岳
  • 破間川渓谷
  • 破間川渓谷

 

破間川渓谷付近の紅葉をもっと楽しむには?

●間近で紅葉を楽しむ!「浅草山麓エコ・ミュージアム」

 破間川渓谷を奥にある県立の施設。およそ230haの広大な敷地にはいくつか散策コースがあり、歩きたい距離や時間に合わせてコースを選ぶことができます。最短コースは1周20分、木道になっているので小さなお子さんからご年配の方からも安心して紅葉をお楽しみいただけるスポットです。センターハウスの館内には自然について楽しく学べる展示コーナーもありますよ。(今年は11月6日をもって閉園となりました。)

施設詳細はこちら▶ 浅草山麓エコ・ミュージアム

 

●美しいブナ林広がる「浅草岳公園」

美しいブナ林が広がる県立公園。自然光が射しこむように植樹されており、明るい空間の中でゆっくりと散策をしながら風を感じたり鳥のさえずりに耳を澄ませたりと五感で自然を味わえます。紅葉ピーク時はもちろんですが、落葉が始まる頃には地面・頭上が赤や黄に染まる素晴らしい景色を楽しめます。

最新の紅葉状況

 

\つづらおりの峠で紅葉ドライブ/

枝折峠(しおりとうげ)

国道352号沿いにある峠道。1,065mの頂上からは大湯温泉や奥只見・銀山平エリアを見渡すことができます。早朝には奥只見・銀山平で発生した霧が雲海となり、その雲が山の稜線を越えまるで滝のように流れ落ちる「滝雲(たきぐも)」という自然現象が見られることでも有名です。高低差のあるつづら折りの峠道をドライブすると徐々に移りゆく紅葉を楽しめます。

 

▼滝雲の詳細は下記リンク先からご覧いただけます▼
一生に一度は見たい絶景!雲の大瀑布 枝折峠(しおりとうげ)の滝雲

 

枝折峠付近の紅葉をもっと楽しむには?

●渓谷と紅葉のコラボレーション【ほそど渓谷】

大湯温泉・栃尾又温泉から車で5分ほど、徒歩では15分ほどの「大手沢遊歩道」にあるビューポイント。
駐車場から徒歩数分の展望台からは、美しい渓谷と紅葉を楽しむことができます。

スポット詳細はこちら▶ ほそど渓谷

 

 

\大人気のツーリングスポット/

六十里越峠(ろくじゅうりごえとうげ)

六十里越峠は国道252号を新潟県と福島県に通じる峠道。その昔六里(24km)が十倍にも感じたことから六十里という名がついたと言われています。徐々に移ろう紅葉を楽しめツーリングやドライブにお勧めです。国道252号に並走するように走るJR只見線は、車窓から眺める渓谷などの絶景が人気のローカル線で、ドライブ中もタイミングが合えば只見線が見られるかも?!(11月9日16時より付近道路は冬期閉鎖となります。詳しくはこちら▶ 道路情報

 

六十里越峠付近の紅葉をもっと楽しむには?

●この時期にしか見られない国の重要文化財と紅葉の景色【目黒邸】

1797年に5年の歳月をかけて建てられた国の重要文化財。かやぶき屋根の建物と紅葉、屋敷内から眺める庭の紅葉はとても風情があります。ゆったりとした空間の中で、紅葉を楽しめるスポットです。

施設詳細はこちら▶ 目黒邸

 

 

各地の紅葉の様子

2022年11月11日(金曜日)現在

●見頃 /  ○まもなく見頃  、落葉始まり/  △色づき始め、まもなく落葉  /  ×色づき前、落葉

場所 紅葉状況

備考

奥只見湖

紅葉は終わり、遊覧船の運航も終了しました。

銀山平 ×

付近道路は11月9日より冬期閉鎖がありますのでご注意ください。

詳しくはこちら▶ 道路情報

※日帰り温泉白銀の湯、かもしかの湯は冬期休業

破間川渓谷(あぶるまがわけいこく)

渓谷奥の「浅草山麓エコ・ミュージアム」内は11月6日をもって閉園となりました。

枝折峠(しおりとうげ) ×

付近道路は11月9日より冬期閉鎖がありますのでご注意ください。

詳しくはこちら▶ 道路情報

目黒邸

落葉が進んでいますが、綺麗な紅葉をお楽しみいただけます。

六十里越峠(ろくじゅうりごえとうげ)

付近道路は11月7日より冬期閉鎖がありますのでご注意ください。

詳しくはこちら▶ 道路情報

2022年11月6日(日曜日)
浅草岳公園

 

 

2022年11月3日(木曜日)
破間川渓谷、浅草岳公園

2022年10月31日(月曜日)
目黒邸

 

2022年10月26日(水曜日)
破間川渓谷

2022年10月26日(水曜日)
浅草山麓エコ・ミュージアム

2022年10月26日(水曜日)
浅草岳公園

 

2022年10月21,22日(奥只見)

2022年10月21,22日(銀山平)

 

\紅葉だけじゃもったいない!/

紅葉×グルメ ~紅葉とあわせて楽しむ~

魚沼ごちそうおにぎり

魚沼市産コシヒカリの美味しさを生かし、ちょっと贅沢に仕上げた「ごちそうおにぎり」が昨年に引き続き今年も魚沼市内参加店舗で食べられます。紅葉はもちろんですが、秋といえば食欲の秋!ぜひ魚沼で美味しいおにぎりをお楽しみください。!

参加店舗や提供内容等の詳細はこちら▶ 魚沼ごちそうおにぎり


美味しい食事の後はデザート・3時のお菓子はいかが?

うおぬまスイーツめぐり

魚沼市内には和洋様々なスイーツが買える・食べられる場所があるんですよ♪秋の魚沼で甘いスイーツを食べてホッと一息しませんか?手のひらサイズのマップ「うおぬまスイーツめぐりtrip map」も好評配布中です!

詳細は特設ページからチェック↓