天文3年(1534年)に開山 芳室祖春大和尚によって開かれた西福寺には、そのお寺を開かれた御開山様をお祀りする開山堂があります。この開山堂は23世蟠谷大龍大和尚により建立され、堂内には御開山芳室祖春大和尚と曹洞宗の開祖様である道元禅師様を中央にし、周りには歴代の御住職が祀られています。
堂内外には「日本のミケランジェロ」とも称される石川雲蝶の残した彫刻や絵画が、至る所に施されています。作品は開祖の道元禅師を題材にした物が多く、特に堂内の天井三間四方全面に施された大彫刻「道元禅師猛虎調伏の図」は、透かし彫りの繊細さと極彩色のあざやかさで、観る人に感動を与えています。このような大作以外にも、本堂大廊下の床には雲蝶の施した埋め木が多数存在しており、数多くの見事な彫刻が残ることから、別名「越後日光開山堂」とも呼ばれています。
石川雲蝶ガイド
石川雲蝶の作品が残されている西福寺(開山堂)や永林寺などの各寺院では、石川雲蝶の作品や石川雲蝶について知り尽くした地元ガイドと一緒に見学をする事ができます。
お申込みに関する詳細はこちら→石川雲蝶ガイド
駅から観タクン
新幹線や電車などの公共交通機関を利用して石川雲蝶の作品を巡る際には、予約不要で当日利用可能な「駅から観タクン」がおすすめです。
お申込みに関する詳細はこちら→駅から観タクン
関連記事
にいがた観光ナビ
読むだけでも訪ねた気分になれる♪西福寺の見どころがたっぷりとレポートされています!
記事はこちら▶冬の西福寺で石川雲蝶を独り占め。なんと贅沢な。/魚沼市
雪国観光圏
海外の方向けに石川雲蝶の魅力が紹介されています▼
詳細情報
TEL | 025-792-3032 |
---|---|
住所 | 新潟県魚沼市大浦174 |
拝観時間 |
9:00~16:00(受付終了15:40。閉門20分前にはお入りください) ※2022年12月1日~2023年3月3日は、10:00~15:00となります。 ※最新の情報は西福寺公式サイトをご確認ください。 |
拝観料 | 大人:500円 中学生・障害者(手帳提示):300円 小学生以下:無料 (20名以上 1割引き) |
宗派 | 曹洞宗 |
備考 |
・催事などにより拝観時間等は変更の場合あり [撮影可能期間] 2022年12月1日~2023年4月28日 注意事項等詳細はこちらをご確認ください → 撮影に関する注意事項 |
公式サイト | https://www.saifukuji-k.com/ |