“船とバスで行く” 尾瀬⇔魚沼ルート開通しました

今期の尾瀬シーズンを前に5月30日(金)奥只見ダムサイト特設会場にて新潟県魚沼市・群馬県片品村・福島県檜枝岐村の合同で「第45回尾瀬山開き(安全祈願祭)」が行われ、6月1日(日)無事ルートが開通しました。

開通日の第1便利用者には魚沼市公式キャラクター「うおぬまっち」と謎のオヤジ集団「ザ・サブローズ」のお見送りのほか、記念品として、おばたのお兄さんが書いた「魚沼から尾瀬へ」の文字がプリントされた手ぬぐい(非売品)魚沼こしひかりまんじゅう「尾瀬三郎物語」を配布させていただきました。

 

2025年度 魚沼から行く尾瀬ルート(船・バス)第1便お見送りの様子

  •  

  <記念手ぬぐい(非売品)>
   

今年の尾瀬はまだ雪が残る箇所がありますが、今尾瀬ヶ原・尾瀬沼共に水芭蕉を楽しむことができます。
魚沼ルートの船とバスは10月15日まで運行しますので、ぜひ多くの皆様からのご利用をお待ちしております。

アクセス方法 現状(6月1日現在)
船とバス

6月1日より運行開始しました。

 

奥只見湖遊覧船:6月1日~10月15日まで運行

会津バス:6月1日~10月15日まで運行

南越後観光バス:6月1日~10月13日の土日祝日及び8月13日~8月17日毎日運行

※浦佐駅から奥只見ダム間の南越後観光バスについては、”毎日運行ではありません”のでご注意ください。

 

【船とバスで行く場合】

3日前までに予約をお願いいたします。

詳細はこちら→ 交通機関予約

[国道252号経由]通行不可(魚沼市~福島県只見町間はまだ通行ができません。)

[国道352号経由]通行不可(現在、一部冬期閉鎖中のため魚沼市から御池までは行くことはできません。※)

※福島県檜枝岐村経由では御池まで行くことが可能です。

 

その他道路情報はこちら▶ アクセス情報

 

\尾瀬の魅力が詰まったパンフレット/

尾瀬トレッキングマップ

魚沼市では毎年、尾瀬はもちろん道中も魅力いっぱいの魚沼ルートを多くの方より知っていただけるよう「尾瀬トレッキングマップ」を作成しています。尾瀬にある木道をリサイクルして作られた、木道ペーパーを使用しているんですよ!

郵送対応も行っておりますので、お気軽にお問合せください。

 

 

これから徐々に尾瀬内は緑も濃くなり、花も日に日に増えてきますよ。爽やかな風を感じながら、大自然尾瀬での散策を楽しみませんか?

尾瀬についてもっと知りたい方はコチラもご覧ください →  公益財団法人 尾瀬保護財団HP

 

奥只見レイクハウス

奥只見へお越しになる際にぜひお越しいただきたいのが、「奥只見レイクハウス」
新潟からの尾瀬ルートの玄関口、奥只見湖・奥只見ダムの目の前に位置している、お土産・お食事処です。

6月1日から新メニュー「奥只見シェイク」を販売開始したということでさっそくいただいてきました!
お好きな組み合わせで自分だけの「奥只見シェイク」を作れるというこのメニュー。
メニュー表を見るだけでもウキウキしてしまいました。ぜひ、お好きな組み合わせでお楽しみください♪

(左)観光協会職員チョイス「おこめパフシェイク+笹川流れの塩+黒ゴマ」
(右)雲海ココア

オリジナルの奥只見シェイクは、笹川流れの塩で甘じょっぱく、おこめパフの触感も良く、最後まで飽きずに美味しくいただきました!

窓際の席が空いていれば、ダム提を望みながらランチ・カフェタイムもできますよ~♪
他にも名物の「流れるダムカレー」「黄金いくら丼」などランチ・カフェメニューがたくさんあります。
ぜひ、奥只見に訪れる際にお立ち寄りください。

奥只見レイクハウス取材コラムについてはこちら↓
奥只見で味わう黄金イクラが絶品!スイーツも充実のレストラン | 魚沼市観光協会

 

さぁ、尾瀬へ行こう!