江戸時代中頃から始まったと伝えられている“天下の奇祭”。
魚沼市の中心部、小出町の弁天堂境内で行われる宵祭りの夜に、「しねり弁天」と声をかけて男性は女性の腕をつねり(しねり)、女性は「たたき地蔵」と声をかけて男性の肩を叩くという、年に一度の無礼講が許されるおまつりです。独特のメイクを施した参加者たちの弁天踊りや、御神体渡御など見所満載。
無病息災・子孫繁栄にご利益があると云われており、このご利益にあやかろうと大勢の人たちが参加する伝統行事です。
詳細情報
開催日 | 毎年6月30日 ※2022年度は延期となりました。8月下旬~9月中旬頃を予定しておりますが、また確定しましたらお知らせ欄にてお知らせいたします。 |
---|---|
開催場所 | 新潟県魚沼市小出市街 |
内容 | 例年のスケジュール
|
問い合わせ | 025-792-2124(しねり弁天まつり実行委員会) |
関連リンク | https://benten.uonumakoide.com/ |