盆踊り「大の阪」(ぼんおどり「だいのさか」)

  • 盆踊り「大の阪」

毎年8月14日から8月16日の夕方に八幡宮境内で行なわれる盆踊り。

詳細は不明ですが、堀之内町が三国街道の宿として賑わい、また小千谷や十日町とともに越後ちぢみの集散地として栄えていた近世、商用で上方との間を盛んに往復していた縮商人によってもたらされたと伝えられています。

盆踊歌は、櫓上の太鼓の拍子(七拍)に合わせてゆったりと歌われ、五・五・七・五の歌詞が一五番行われます。「大の阪」という名称は、歌の冒頭の「大の阪、七曲がり」という詞章に由来し、一五番すべてに「南無西方」という文句が入り、また御詠歌調のゆっくりとした曲調であることから、別に「念仏踊」とも呼ばれ、現在も祖先供養のための踊りであることが明確に意識されています。

 

国の無形民族文化財に指定されている伝統行事です。

  • 盆踊り「大の阪」
  • 盆踊り「大の阪」

 

詳細情報

開催日 毎年8月14日~8月16日
開催場所 新潟県魚沼市(八幡宮)
内容 実施時間
19:30~21:30頃
問い合わせ 大の阪の会 事務局 090-7225-0341
関連リンク https://www.city.uonuma.lg.jp/page/2582.html
指定年月日 平成10年12月16日