10月26日に開催される「新日本プロレス魚沼大会」に向けて、KUSHIDA選手が魚沼市を訪れ、事前プロモーション活動を行いました。
2日間にわたり、魚沼市内をじっくりと巡った様子をお届けします!
国内最大級のダムによってできた奥只見湖へ
まず最初に向かったのは奥只見湖。湖上から奥只見の雄大な自然を満喫できる遊覧船に乗船しました。
これからの季節は紅葉を楽しみに訪れるお客様で満席になるこの船ですが、今回は天候の影響もあり、なんと貸し切り状態! ゆっくりと景色を堪能していただくことができました。
「歳を重ねるごとに、自然の良さが身に染みるようになりました」とKUSHIDA選手。
皆さまもぜひ、奥只見で自然と一体になるひとときをお楽しみください!
昼食は名物奥只見ダムカレー?!
下船後は、奥只見レイクハウスにて昼食をとりました。
KUSHIDA選手が選んだのはカツカレー! 実は、こちらの名物は「奥只見ダムカレー」なのですが、たまたま注文したカツカレーも、なんとなくダムをイメージしたかのような盛り付けでした。
KUSHIDA選手も、まるでダムの様子を再現するかのように、楽しそうに味わっていらっしゃいました。
食後には、こちらも人気の“滝雲コーヒー”で、ゆっくりとした時間を過ごすのもおすすめです!
勝利の女神様あらわる?!道の駅いりひろせ鏡ケ池へ
食後はドライブを楽しみながら、道の駅いりひろせへ。
ここにある“鏡ヶ池”は、風のない日には、水面に周囲の景色が鏡のように映り込む美しい場所です。
この日は雨上がりの穏やかな天気で、とてもきれいに風景が映っていました。
KUSHIDA選手も思わず鏡を手に取り、女神様風に記念撮影。
そしてこの時、偶然にも新日本プロレスの大ファンという方と出会いました!思いがけない出会いに、KUSHIDA選手も笑顔で交流を楽しまれていました。
試飲でほろ酔い気分?!伝統の酒蔵へ
1日目の最後に訪れたのは、玉川酒造・越後ゆきくら館。
350年以上の伝統を誇る酒蔵で、杜氏の方に特別ルートでご案内いただきました。
KUSHIDA選手も興味津々の様子で、たくさんの質問をされていました。
さらにここでは、10種類以上の日本酒を試飲できます。
KUSHIDA選手のお気に入りは「梅酒」。じっくりと味わいながら、ほろ酔い気分で楽しまれていました。
ぜひ皆さまも、伝統の味と蔵の雰囲気を体感してみてください。
※通常の見学コースは、今回の特別ルートとは異なります。
いつの日かKUSHIDA選手も田んぼのオーナー?!
6年ぶりに魚沼市で開催される新日本プロレス大会。プロモーション活動では、毎年選手に稲刈りや田植えなどの体験をしていただいています。
今回もKUSHIDA選手は稲刈り体験に挑戦!
手つきはさすがの慣れた様子。
今回お世話になったのは「田んぼのオーナー制度」も実施されている方。この制度では、田んぼのオーナーになっていただくことで、田植えや稲刈りといった体験のほか、収穫したお米をいただくことができます。KUSHIDA選手も興味深そうにお話を聞ていらしゃり、もしかすると、いつかKUSHIDA選手が育てたお米を味わえる日が来るかもしれません…!
大会会場とニュースポットを探検!
また、大会会場の下見も行いました。今年も、魚沼大会ファンの皆さんにはおなじみの「堀之内体育館」で開催されます。
会場の隣には昨年オープンした「まちの駅魚沼」があります。魚沼産コシヒカリはもちろん、市内の名産品を取り揃えたお店です。
併設の農カフェLilyでは、魚沼産コシヒカリを使ったメニューもお楽しみいただけます。
お土産にもおすすめ魚沼産新米コシヒカリ!
最後に魚沼産コシヒカリの新米をずらりとそろえる、JA魚沼農産物直売所うおぬま百菜花んへ。お米の他にも新鮮な地元野菜が並びます。
ここでは館長さんおすすめの“うんめぇソフトクリーム”をいただきました。
「濃厚で美味しい~!」とKUSHIDA選手にも気に入っていただけたご様子。
ぜひ魚沼産コシヒカリの新米とセットで味わってみてください!
園児達に大人気!KUSHIDA先生
そして今回は、魚沼の子どもたちにも元気を届けたい!という想いから、幼稚園訪問も行いました!
訪れたのはめぐみ幼稚園。ダンス、綱引き、玉入れとパワーいっぱいの園児約50名と交流。
絵本の読み聞かせ、そして園児達のユニークな質問タイムもありました。最後には、園児手作りベルトのプレゼントも!
「園児達のパワーに圧倒されます!先生方はすごいですね!!」とKUSHIDA選手。
実は、国家資格である保育士資格にチャレンジ中のKUSHIDA選手。KUSHIDA先生、魚沼市の子供たちにまたぜひ会いに来てくださいね!
魚沼市長を表敬訪問
最後には魚沼市長を訪ねて大会をアピールしました。
「大会頑張ってください!」と内田市長と力強くタッグを組み、交流を深めました。
市長からは激励の言葉もいただき、KUSHIDA選手は大きなパワーをもらった様子でした!
2日間で魚沼市内の観光スポットをばっちりとめぐっていただいたKUSHIDA選手。大変ありがとうございました!!試合、応援しています!
【番外編】パネルフォトラリーもめぐりました!
現在開催中の「魚沼で出会おう!新日本プロレス パネルフォトラリー~推し選手を探せ!~」。今回はKUSHIDA選手に、なんと8ケ所全てのパネルをめぐっていただきました。
ぜひみなさまも推し選手のパネルを探しに魚沼市をめぐってみてください!
今回KUSHIDA選手が巡ったルートはこちら
1日目
魚沼インターチェンジ
↓車で約5分
道の駅ゆのたに(魚沼市インフォメーションセンター)
特産品販売所「深雪(みゆき)の里」では、魚沼産コシヒカリ、地酒、山菜加工品や旬の地域の特産品を数多く揃えています。レストランでは魚沼産コシヒカリを使った定食やそばも味えます。「魚沼市インフォメーションセンター」にて魚沼市の観光情報や魅力を案内しています。
詳細(深雪の里)はコチラ
↓車で約50分
奥只見湖遊覧船に乗船(約40分)
魚沼市屈指の人気観光地、秘境奥只見。総貯水量6億t以上という、国内最大級の人造湖では、スケールの大きな紅葉景色が広がります。お車の方は周遊コースが便利です。
詳細はコチラ
魚沼市の紅葉スポット情報はコチラ
↓徒歩
奥只見レイクハウスでランチ
奥只見湖・奥只見ダムの目の前に位置する、お土産店。食事処も併設しています。ダムサイトを望める館内からの景色は大自然を満喫でき、特に紅葉の時期は絶景です。
詳細はコチラ
↓車で約1時間20分
道の駅いりひろせ(鏡ケ池)
季節の山菜・野菜の直売のほか手打の「ごっぽうそば」、土産品として自社産の魚沼産コシヒカリを使った手焼せんべい、どぶろく「㐂八(きはち)」「万季(まき)」魚沼産コシヒカリなどを販売しています。
詳細はコチラ
↓車で約20分
玉川酒造・越後ゆきくら館
重要文化財に指定されている目黒邸の当主が創業した酒蔵。日本屈指の豪雪地で、その雪を利用したお酒の貯蔵庫もあります。
詳細はコチラ
↓
魚沼市内(泊)
2日目
まちの駅魚沼・農カフェLily
2024年5月ニューオープン。魚沼の特産品を販売し、魚沼の新しい魅力を発信するまちの駅。農カフェLilyでは、月替わりランチやジェラートなども楽しめます。
↓車で約10分
うおぬま百菜花ん
地元生産者の新鮮な季節の食材や、加工食品、魚沼名産のユリ切り花なども販売しています。
詳細はコチラ
↓車で約5分
魚沼インターチェンジ