2023年3月6日
2月25日に実施した「メイプルサップ採り体験ツアー」の様子が魚沼産ちむちむチャンネルで紹介されました!
(※この体験は、ガイドの安全確認のもと実施しております。一般の方は大変危険ですので、雪がある時期は許可なく越後ハーブ香園入広瀬とその周辺には進入しないでください。)
メイプルサップとは、「メイプルシロップ」の原料になる、カエデの木から採れる”樹液”です。
メイプルサップ自体もほんのり甘く、これを煮詰めることで甘いメイプルシロップが出来上がります。
雪原を散策し自然の息吹を感じながら、”雪国魚沼”の冬に大自然から育まれる”天然の甘み”をぜひ体感してみませんか?
今シーズンのツアーは3月10日(金曜日)と3月12日(日曜日)の残すところあと2回。
▽ツアーの詳細・お問い合わせに関してはこちら
https://www.iine-uonuma.jp/202301-12769/
メイプルサップ採りスノーシュー体験が行われた「越後ハーブ香園入広瀬」は、
季節ごとにさまざまなハーブや花を楽しめる高台の公園。園内は4つの庭に区分けされており、ハーブや花の特性を生かした植栽が行われています。
園内を一望できる見晴らし展望台では、風通しが良く心地よいひと時を過ごせます。
総合案内所内では敷地内で採れたハーブ等を活用したクラフト体験を行っており、お子様連れでも楽しむことができます。
▽越後ハーブ香園入広瀬詳細はこちら
https://www.iine-uonuma.jp/activity/natural_landscape/ethigoharbkouenirihirose/
(※現在越後ハーブ香園入広瀬は冬期閉園中です。(開園は5月ごろ予定))
♪スノーシュー体験でおもいっきり遊んだあとは、温泉とグルメで魚沼を満喫しよう♪
☆入広瀬地区と周辺エリアの温泉♨情報
寿和温泉・・・地元民に愛される日帰り温泉。露天風呂は解放感抜群です。
▽詳細はこちら
https://www.iine-uonuma.jp/stay_onsen/spa/spa_suwa/
守門地区・・・旅館や多くの民宿があり、田舎を楽しみたい方、合宿にオススメ。国指定重要文化財「目黒邸」やJR只見線が走り、懐かしく美しい景色を楽しめます。
▽詳細はこちら
https://www.iine-uonuma.jp/stay_onsen/stay/stay_sumon/
☆グルメ🍜・お土産🎁スポット
●道の駅いりひろせ・・・地元魚沼産コシヒカリを使用したどぶろく「きはち」、手焼きせんべい、旬の山菜などを販売しています。
隣接で、湖上レストラン鏡ケ池もあります。
レストラン鏡ヶ池は冬季休業のため、その期間は道の駅内で食べられます。(道の駅でのお食事は11月下旬~4月中旬のみです)
詳細はこちら▷https://www.iine-uonuma.jp/souvenir/2904/
●ゆきくら館・・・1673年から酒造りが続いているといわれる歴史ある酒蔵で、その歴史の古さは新潟でも三本の指に入ると言われています。豪雪地ならではの雪を利用した天然の冷蔵庫「ゆきくら」をはじめ、酒蔵、酒造りが見学できます。館内には試飲コーナーはもちろん、吟醸酒などの酒粕を使用した食品も販売しています。
詳細はこちら▷https://www.iine-uonuma.jp/activity/cultural/tour_facility/yukikurakan/
●そば処よしみや・・・おいしい水と、厳選されたそば粉で打つ蕎麦はまた格別で、大変ご好評をいただいております。また、つゆは素材を吟味した土佐鰹を使い、ゆっくり寝かせた醤油と味醂で、独特の味を醸し出しています。ご飯物には、魚沼産コシヒカリを使っておりますので、是非ご賞味ください。
詳細はこちら▷https://www.iine-uonuma.jp/shop/1500/
グリーンシーズンの魚沼市も楽しみ方がいっぱい!スノーシュー体験で雪上散策した公園も雪が消えるとまた違った景色に出会えます。
春夏秋冬ごとに様々な景色が楽しめる魚沼市へぜひお越しください。