【レポート】国際大学(IUJ)大学院モニターツアー 雪中花水祝・魚沼国際雪合戦大会

2023年2月11日(土曜日)と、2月12日(日曜日)に、国際大学(IUJ)大学院の学生を対象としたモニターツアーを行いました。

 

外国人も楽しめる魚沼市の奇祭「雪中花水祝」

2023年2月11日(土曜日)に、魚沼市の堀之内地区雪中花水祝(せっちゅうはなみずいわい)という伝統行事が行われました。メインイベントは、極寒の中、新婚の男性に水をかける水祝の儀です。そのほかにも御神体を象った神輿(みこし)、新婿または新婦出身地への迎え行事など、たくさんの見所があります。屋台やよさこいなども行われ、地元の人だけでなく、国内外の人も楽しめるお祭りでした。

 

JR上越線 越後堀之内駅から歩いて会場へ移動します。(徒歩10分)

17:30頃からは、メインイベントの水祝の儀を楽しみます。立っているだけでも寒い気温の中で水をかけられるので観客は大興奮です。

18:00頃からは、餅まきが行われます。舞台の上から投げられる餅をキャッチするのは至難の業です。

夜は、小出の街中で食事をし、魚沼市の折立温泉にある ゆのたに荘で1泊しました。

(雪中花水祝 会場から、小出のグルメストリートまで車で約10分)

(小出の街中から、折立温泉まで車で約20分)

 

全142チームが参加!グルメも雪遊び楽しめる魚沼国際雪合戦大会

次の日2月12日(日曜日)は、魚沼国際雪合戦大会に参加しました。学生たちは「Snow Bear」「Power Ranger」の2チームで参加しました。

(折立温泉から、魚沼国際雪合戦会場まで車で約15分)

県内外から大人と子ども合わせて142チームが参加しました。会場内には、巨大そり滑り台や、グルメストリートなどもあるので、試合に出ない方も楽しめます。

我らが「Snow Bear」チームは、初参加にも関わらず4位という好成績を収めました!

 

参加者の感想もぜひご覧ください▼

まとめ

今回は、外国人と楽しむ魚沼市の冬イベントをご紹介しました。魚沼市は雪が2メートル以上積もる雪国ですが、雪国ならではの楽しいイベントが盛りだくさんです。来年2024年は、市内外・県内外からのご参加はもちろん、海外からのご参加もお待ちしております。

 

今回のレポートスポット

雪中花水祝(せっちゅうはなみずいわい)

魚沼国際雪合戦大会