“船とバスで行く” 尾瀬⇔魚沼ルート開通しました!

先日7/1(水)より、”船とバスで行く” 尾瀬⇔魚沼ルートが開通いたしました!

新型コロナウイルスの関係で、例年よりも1ヵ月遅い開通となりましたが、関係者にて今シーズンの安全と多くの皆さまからお越しいただけるよう[安全祈願祭]を行いました。オコジョのオコちゃんも尾瀬ポロシャツを着て出席。一緒に安全祈願しましたよ。

  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ

 

祈願祭後は1人1人手のアルコール消毒を行い、第一便にいざ乗船!! 無事定刻の9:25に出航しました。

  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ

 

船の中は席の間隔を空けたり感染予防対策を行っています。

  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ

 

遊覧船からはこれから向かう尾瀬にある東北以北最高峰の”燧ケ岳”も見えるんですよ!7/1は恥ずかしがって上の方が隠れてしまっていました。

  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ

 

船が尾瀬口に到着すると、階段を上った先にバスが待機しています。ここからは1時間程バスの旅に♪

道中は百名山の平ヶ岳や、燧ケ岳も見ることができます! 御池を過ぎるとビュースポットでバスは一度停車、ブナの原生林が一望できます!

  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ

 

沼山峠に到着!!いよいよここから登山開始です。登山前は怪我をしないよう入念に準備体操を!!

20200703お知らせ

 

登り始めて20~30分程で休憩所に到着。ここでひと休憩♪ベンチの上の方からは尾瀬沼が見えます!

20200703お知らせ

 

休憩所からしばらく下るといよいよ湿原に到着します。湿原の入り口からずっと奥の方までフワフワのワタスゲの果穂がお出迎えしてくれました♪風に揺られている様はまさに楽園!!ずっと見ていても飽きないですよ。

  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ

 

小渕沢田代分岐には、待ちきれなかったのか数輪ニッコウキスゲが咲いていました!!緑と山吹色のコントラストがとても素敵です。

  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ

 

レンゲツツジやタテヤマリンドウ、ハクサンチドリも綺麗に咲いています。

  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ

 

通常、沼山峠を出発し、1時間20分程で尾瀬沼のビジターセンターに到着。ビジターセンターや周辺にあるベンチで休憩♪

尾瀬沼ビジターセンターでは、現在尾瀬でどんな植物が咲いているのか、尾瀬について学ぶことができる施設です。

ぜひ立ち寄って、尾瀬の最新情報をGetしましょう!!

  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ
  • 20200703お知らせ

 

尾瀬沼の湖畔にあるベンチで燧ケ岳を眺めながらのお弁当タイム♪尾瀬沼や湿原を目に焼き付け尾瀬を後にしました。

ニッコウキスゲは蕾も多くあり、ふわふわのワタスゲの後、数週間後には鮮やかな山吹色の群生を楽しめそうです!

船とバスは現在好評予約受付中です。ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております♪

 

予約はコチラ → 【尾瀬⇔魚沼ルート】

20200703お知らせ

 

<今回の行程紹介>

[船]奥只見湖発 9:25~尾瀬口着 10:05 ▶ [バス]尾瀬口発 10:10~沼山峠着 11:15 ▶ 休憩・ストレッチ ▶ [徒歩]沼山峠 11:30~尾瀬沼ビジターセンター着 12:50頃 ▶ 休憩・ビジターセンター見学 ▶ [徒歩]尾瀬沼出発 13:30~沼山峠着 14:30 ▶ [バス]沼山峠発 15:00~尾瀬口着 16:05 ▶ [船]尾瀬口発 16:10~奥只見着 16:50

20200703お知らせ