今週末、1年の中で”最も寒さが厳しい”と言われいる2月に、毎年行われている「雪中花水祝」が今年も開催されます☆
魚沼 冬の奇祭 雪中花水祝
第13回魚沼市フォトコンテストイベント部門銀賞受賞作品
雪中花水祝は500年以上の歴史がある伝統のあるお祭り。
一時は自粛していた時期もありましたが昭和63年に復活してから、今年で30回目を迎えます。
”冬の奇祭”と言われるように極寒の中、新婿が若水をかけられる「水祝いの儀」が有名。
夫婦和合・家内安全はもちろん、地域の発展や繁栄も祝い祈るお祭りです。
日程 と 内容
開催日:平成30年2月11日(日)
場 所:堀之内八幡宮
魚沼市堀之内2427
行事のご案内 | |
入魂式 |
午後4時頃より |
百八燈点灯 | 午後5時30分頃より |
水祝の儀 | 午後5時40分頃より |
祝餅撒与 | 午後6時頃より |
雪上花火 | 午後6時半頃より |
今年は13人の新婿と、その他人生において大切な節目を迎えられた方々が参加します。
ぜひその姿をご覧ください♫♪
※会場(八幡宮前)の道路で午前9時30分~午後8時30分まで交通規制がございます。
詳細は雪中花水祝チラシをご覧くださいませ。
同時開催
はと市 | ||
時間 | 午前11時 | |
場所 | 境内入口 | |
うまいもの市・物産市 | ||
時間 | 午前11時~午後7時 | |
よさこい演舞 | ||
時間 |
午後1時30分頃 | 午後2時30分頃 |
場所 | 上仲町交差点 | 八幡宮境内 |
和太鼓演奏 | ||
時間 | 午後1時頃 | |
場所 | 八幡宮雪上ステージ | |
交通安全のPR(チラシ・チョコの配布) | ||
時間 | 午後3時30分~ |
当日冷え込む事が予想されます。暖かい格好で遊びに来てください♩
雪中花水祝に関するお問い合わせは魚沼市観光協会(025-792-7300)又は
雪中花水祝実行委員会(025-794-2433)まで。